サガルマタ亀岡店で本場カレーランチを味わう

サガルマタのカレー&チキンティッカ グルメレポート

こんにちは、ももやんです。

今回は、本場インドカレーが楽しめる専門店「サガルマタ亀岡店」でカレーランチを食べてきましたので、その様子をレポートします。

サガルマタ亀岡店の場所

サガルマタ亀岡店は、JR亀岡駅南口(サッカースタジアムとは反対側)のバスロータリーに面したところにあり、迷うことなくたどり着けます。

ネオン付きの看板が店先に出されているので、一目で分かるはずです。

自動車で行く場合は、西友そばにあるタイムズに停めるのが一番便利です。他にも、近辺にはNPC24hやブーブーパークといった駐車場もあります。

店内の様子

店に着いたのは13時過ぎということもあって、ランチタイムのピークは過ぎたかな、といったところ。

店内に入ると、奥の方で男子学生二人連れが食事中で、その他のお客さんはおらず空いていました。

テーブルはそれほど多くなく、全体で20数人ほどで満席になるような小ぶりなお店です。

とはいえ、各テーブルはゆとりのあるサイズなので、窮屈さは感じません。

カウンターには小型のテレビが置いてあり、地元インドの音楽映像が流れていたのが印象的です。インドのポップスと思われる音楽に英語字幕がついていたのが、何とも不思議な感じがしました。

ランチメニューのAセット(チキンカレー)を注文

さて、席に着いてメニューを見ると、チーズナンセットや日替わりランチなど数種類のランチと、タンドリーチキンやシシカバブ、チキンティッカといったサイドメニューが並んでおり、今回は「Aセット」を注文。

ナンとチキンカレー、サラダ、チキンティッカ、ドリンクがセットになって890円(税込み)です。

サガルマタでも辛さが細かく選べて、「0.大甘」から「5.大辛」まであります。今回は初めてということで「2.普通」をチョイスしました。

ちなみに日替わりランチは、ナンと日替わりカレーにサラダがついて650円と格安です(+150円でドリンクも)。

メニューには「スパイスはインドから取り寄せています」「シェフは地元で10年以上修業したベテランです」といった文言があって、期待感が高まります。

まずはサラダから

サガルマタのサラダ

最初にテーブルにやってきたのはサラダです。

タージマハルエベレスト亀岡店で食べたものと同じような、濃いピンク色(朱色)をしたスパイシーなドレッシングが掛かっています。

これはインド・ネパール料理の定番ドレッシングということなのでしょうか?

柑橘系の甘酸っぱさを感じさせるサッパリとした味で、おはしが進みます。

ランチのサラダといえば「添え物」といった扱いで、申し訳程度の量だったりもするのですが、ここサガルマタのサラダはしっかりとしたボリュームで、ボール山盛りにキャベツとレタスが盛り付けられていて好印象です。

ナンのお味は?

サガルマタのランチセット

インド料理定番の「丸い銀のお盆」に乗って、ナンとチキンカレー、チキンティッカがやってきました。

サガルマタでは、インドから取り寄せたタンドール(窯)で調理しているとのことで、ふわっと香ばしく焼き上がったナンは見るからに美味しそうです。

ナンの耳の部分は、ふんわり丸くふくらんでいて、ちぎって口に入れるとやさしい甘さが広がります。

もっちり具合は十分で、空腹だった私にはこれだけでパクパクいけそうでした。

食べ進めていくと、ナンの中ほどは厚さが薄めに仕上げられていて、パリッとクリスピーな食感が楽しめます。

この厚みのメリハリもあって、見た目の大きさに比べて軽い食べ心地です(なので、もう一枚お替りをしました)。

チキンカレー、チキンティッカは?

サガルマタのカレー&チキンティッカ

チキンカレーは、本格的なインドカレーの風味がありますが、基本的にマイルドな味わいになっていて、誰の口にも抵抗なく合うタイプだと思います。

ただ、ガツンと(辛さ以外の)スパイスの効いた味が好みの私としては、もう少しパンチが効いたほうがいいかな?というところ。

とはいえ、味のバランスはとても良く、あくまでも「プラスアルファ」的な要望です。

その点では、チキンティッカはしっかりとスパイスが染みていて、本格的な味で美味しかったですね。次に行くときにはタンドリーチキンを注文してみたくなる、そんな出来栄えでした。

それにしても、ナンとカレーの組み合わせの何と美味しいことでしょう!

ふんわりした部分とパリッとした部分、それぞれに異なる食感の部分をチキンカレーにひたしてパクリと口に含むと、口から鼻にスパイスの香りが抜けていきます。

ナンの美味しさに、お替りを注文

ナンのもちもちとした噛み応えと、パリパリとした歯触り。

そうして楽しんでいると、ナンは見る見るうちに減っていきます。

「そういえば、セットメニューのナンはお替り自由だったな」

そう気づいた私は、ナンのお替りを頼むことを決めます。

すると、その気配を察したのか、インド人のシェフが笑顔で「ナンのお替りはどうですか?」と尋ねてきました(ナイスタイミング)。

「ええ、もちろん。お替りをください」とこちらも笑顔でうなずいて答えます。

二枚目のナンもぺろりと平らげ、大満足の私。

ドリンクのラッシーを飲みながら、ひとときの余韻を楽しみます。このラッシーはサッパリ系で、飲むヨーグルトというよりもカルピスのような感じで、すっきり飲みやすいタイプでした。

インド人シェフの対応が丁寧&こまやかで好印象

サガルマタのラッシー

サガルマタ亀岡店のランチタイムは、インド人シェフがひとりで切り盛りしているのですが、このシェフの気遣いがこまやかで、居心地が良かったですね。

カレーを食べ始めたら「辛さは大丈夫ですか?」、ナンが無くなりそうになったら「お替りどうですか?」、帰り際には「また来てくださいね」。

店員さんの応対も味の内と思っているので、こうした配慮が感じられると美味しさもひとしおです。

シェフの挨拶に「また来ます」と答えて店を後にしました。

以上、サガルマタ亀岡店で本場カレーランチを味わう──についてお伝えしました。

こちらの記事もおすすめです

タージマハルエベレスト亀岡店で本場カレーランチ
こんにちは、ももやんです。今回は、亀岡市千代川にあるインド・ネパール料理店『タージマハルエベレスト』で本場カレーランチを食べてきましたので、そのレポートをお送りします。タージマハルエベレスト亀岡店の場所と駐車場お店の場所は国道9号線の千原交...
カンティプール天五店で本格ネパール料理ディナーを味わう
こんにちは、ももやんです。今回は、大阪の天神橋筋五丁目にあるネパール料理店「カンティプール天五店」のレポートをお送りします。カンティプール天五店の場所カンティプール天五店は、天五中崎通商店街から少し脇道へ入ったところにあって、グリーンのテン...
リトルインディア亀岡店でインドカレーランチを堪能する
こんにちは、ももやんです。今回は、インドカレー専門店のリトルインディア亀岡店でランチを楽しんできましたので、その様子をレポートします。リトルインディア亀岡店の場所リトルインディア亀岡店は、国道9号線の加塚交差点から100メートルほど京都側に...

コメント

タイトルとURLをコピーしました